-
林研251 森林を育てる理由、伐る理由
¥880
森林を、二酸化炭素を吸収する場として、福祉と連携する場として見ると、どんな可能性が出てくるのか。「花粉症対策のために、スギ林を急速に伐採する」という政策には、どういう無理があるのか。森林を育てて伐る、新しい理由に迫ります。 東京林業研究会 編 2024年 A5版48ページ ISBN 978-4-9913062-1-1 【内容】 ・東京大学附属演習林樹芸研究所を訪ねて(齊藤惠巳) ・早生樹のコウヨウザン・センダン(三木敦朗) ・炭素吸収量の商品化を紐帯とする連帯的林業は可能か?(峰尾恵人) ・林福連携がひらく森林管理の担い手の多様化(小野原啓介・奥山洋一郎) ・総理のためのスギ増伐(三木敦朗)
-
林研250 主伐期における林業機械化の課題とこれからの森づくり
¥1,100
機械化された林業が進むにともない、どのような新しい課題がでてきているのか、これからの森づくりはどう変わるのかを分かりやすく語っています。また、生成AIの普及によって「もっともらしい(が怪しい)回答」が得られるようになった今、森林・林業の教育が対処せねばならないことを対談しました。手軽に読める内容です。 東京林業研究会 編 2023年 A5版44ページ ISBN 978-4-9913062-0-4 【内容】 ・主伐期における林業機械化の課題とこれからの森づくり(齋藤仁志) ・『東林研座学の受講』と私(福森秀臣) ・対談 AIと林業経済学分野の教育(奥山洋一郎・三木敦朗) ・江口さんとの思い出(飛岡孝義) ・鈴木正男さんを偲んで(小内一) ・資料 私のけじめ(追記)(鈴木正男) ・関わる人を増やす林業技術(三木敦朗)